こんにちは。箱根の「季の湯(トキノユ) 雪月花」に0歳4カ月の赤ちゃん連れで家族3人で宿泊してきました!
「季の湯 雪月花」は共立(きょうりつ)メンテナンスが展開する湯宿です。
箱根登山鉄道の「強羅駅」から徒歩1分の好立地で、全158室が檜の露天風呂付きという点が特徴です。
当記事は赤ちゃん連れで「季の湯 雪月花」の宿泊を検討中の方向けのレビュー記事です。
食事と温泉の両方を満喫したい
赤ちゃん連れで箱根に宿泊したい
名称 | 箱根強羅温泉 季の湯(トキノユ) 雪月花 |
---|---|
住所 | 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34 |
TEL | 予約専用:0460-85-5489(10:00~20:00) 代表:0460-86-1222(24時間) |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:24:00) |
チェックアウト | 11:00 |
アクセス | 【電車】箱根登山鉄道「強羅駅」から徒歩1分 【車】小田原厚木道路「小田原西IC」から約20分 |
駐車場 | 79台 |
<共立リゾートとは>
共立メンテナンスの運営するリゾートホテル事業。絶景を愉しむ「ラビスタ」シリーズやペットとの滞在を愉しむ「ルシアン」シリーズ、個性豊かな「和の湯宿」など、上質でありながら肩の凝らないおもてなしが味わえるリゾートホテル・癒しの湯宿。全国に42棟展開。
赤ちゃん連れのおすすめポイント
0〜2才は添い寝無料
共立リゾートでは添い寝の場合2歳以下は無料です。
0才~2才 添寝:無料
3才~小学生以下 添寝:3,000円
中学生(13歳)以上 大人と同一料金
※追加で布団やベッドが必要な場合は大人と同一料金となります。
和洋室なら布団敷で安心
ベッド横の収納から布団を敷いて利用する形となります。

Q 2名以上の場合寝具はどうなるのですか?
A お部屋にお布団をご用意いておりますので畳のスペースにお布団を敷いて頂きます。
※お部屋係りは付きませんので、お手数ですがセルフサービスとなります。
全室露天風呂付きで一緒に入浴できる

全客室が露天風呂付きのためベビーバスを卒業した赤ちゃんであれば一緒に入浴ができます。
シャワーブースが別室のため冬でも安心

洗面スペースの隣がシャワーブースになっています。

雪月花の館内レビュー
無料サービスの「雪月花黒糖まんじゅう」


ロビーには茶菓子の無料サービスコーナーがあります。3つまで自由にもらえます。
「雪月花黒糖まんじゅう」は館内のお土産処でも販売されており、おすすめです。
チェックイン前に便利なお休み処「桜茶屋」

お休み処ではチェックイン前、チェックイン後に一休み出来ます。

チェックアウト時の写真ですがかなり空いていました。


土産処「想ひ出横丁」


大浴場へ通じる中庭






雪月花の食事レビュー
夕食は2種類から選択
夕食時間は2部制で「17:15」と「19:45」の時間帯があります。チェックイン時に受付で時間を選びます。
2つの時間帯に開きがあるので注意が必要です。
15:00すぐにチェックインしましたが、「19:45」の時間帯は既に埋まってしまっていました。
お食事処「花鳥」・・・四季彩鍋と和食会席
お食事処「風月」・・・和牛しゃぶしゃぶと寿司会席


どちらの会場も広くベビーカーでも問題なく通れます。
夕食:「風月」和牛しゃぶしゃぶと寿司会席




お好み寿司は一人5貫まで好きな寿司を選んで注文します。
鮪は脂がのっていてとても美味しかったです。1貫は絶対に注文したいネタです。
一人5貫というのは少ない気がしましたが、全体的にボリュームがあるので十分足りました。

朝食:和食膳

朝食では「花鳥」に案内されました。
会場内はとても広々しているので、ベビーカーで入っても全く問題ありません。

雪月花の客室レビュー
客室は全3タイプ
客室は和洋室(36平米と45平米)、洋室ダブル、洋室ツインの3タイプがあります。
和洋室36平米
定員2~3名(全92室)
和洋室45平米
定員3~4名(全43室)
洋室ダブル19平米
定員 1~2名(全19室)
洋室ツイン36平米
ユニバーサル仕様定員 2名(全4室)
和洋室36平米
今回紹介するのは和洋室36平米のお部屋です。

和洋室36平米と45平米はどちらもシングルベッドは2つです。





トイレ本体は交換されており、全体的にも清潔感があり快適でした。


おすすめの周辺施設
深生(しんしょう)そば


店名 | 深生(しんしょう)そば |
---|---|
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町元箱根6-17 |
TEL | 0460-83-6618 |
営業時間 | 平日 11:00 ~ 16:00 土日祝 10:30~17:00 |
定休日 | 不定休 |
支払い | クレジットカード利用不可 |
駐車場 | あり |






コメント